大学院入試
HOME > 大学院入試 > 修士課程
本ページは、随時更新されます。ブラウザのキャッシュが残っている場合があるので、ブラウザの更新ボタンを押してください。
大学院入試・修士課程
大学院修士課程入学試験(2021年夏実施)における英語外部試験(事前受験)の導入延期について (2020.10.15 掲載)
物理学・宇宙物理学専攻においては、TOEFL-iBTかTOEIC Listening & Readingのいずれかの外部英語試験のスコアレポート の提出で英語の筆答試験に代える予定にしていましたが、 新型コロナ感染拡大防止対応として2020年夏に実施の入学試験 には導入しませんでした。2021年夏に実施の入学試験についても 状況は不確かであり、英語外部試験の導入は見送ります。
大学院入試説明会(2022年度入学)
開催日時 2021年5月8日(土)9:30~12:20
(午後はZoomによる研究室紹介をする研究室があります。)
Zoom にて開催します。参加希望の方は5月5日(水)までに
こちら
より申し込んでください。
後日、Zoomへの接続情報を参加申込したメールアドレス宛に送ります。
開催前日(5月7日)正午までに連絡がない場合は、chairs*scphys.kyoto-u.ac.jpに連絡ください。(*を@に換えてください)
内容
9:30- 9:35 本専攻の概要について 専攻長
9:35-10:05 修士課程入試について 副専攻長
10:05-10:45 物理学第一分野の各分科の説明
10:45-10:55 休憩
10:55-11:35 物理学第二分野の各分科の説明
11:35-11:50 宇宙物理学分野の各分科の説明
11:50-12:20 Q&A
(研究室紹介一覧はこちらへ)
入試説明会アンケート
こちらよりアンケートにご協力をお願いします。
※なお、5月15日(土)にローレンツ祭(オンライン)を行います。
各研究室の研究・教育の詳細を知るチャンスですので、ぜひご参加ください。
詳しくはこちらへ。
2022年度大学院修士課程学生募集について
4月中旬頃公表予定。
【延期】 大学院修士課程入学試験(2020年以降)における英語外部試験(事前受験)の導入について (2019.09.03 掲載)
2021年度大学院修士課程入学試験 (2020年夏に実施) より、物理学・宇宙物理学専攻においては、TOEFL-iBTかTOEIC Listening & Readingのいずれかの外部英語試験のスコアレポートの提出で英語の筆答試験に代えることとします。TOEFL-iBTについてはTest Dateスコアのみを用います。そのため、出願書類に外部英語試験のスコアレポートを含むことになります。出願時にスコアレポート原本の提出ができない場合にも筆記試験初日に再度提出の機会を設けます。なお、提出できない場合でも、受験資格を失うわけではありません。スコアレポートは、当該試験実施年の2年前の9月以降に受験したものに限り有効とします。受験日や会場が限られているので、十分に余裕を持ってできるだけ早めに受験しておくことを推奨します。なお、物理の試験に関しては従来通りとする予定です。
外部英語試験スコアの換算法
2020年度入学大学院入試までは英語試験の成績を100点満点として扱ってきましたが、2021年度入学(2020年度10月入学も含む)大学院入試以降は外部試験による成績によって置きかえます。外部英語試験スコアから下記の表にしたがい換算得点を計算します。間の得点はそれぞれの区間で線形に補間します。なお、100点を超える換算得点は100点とし、小数点以下は切り捨てとします。
TOEIC L&R | TOEFL-iBT | 換算得点 |
0 | 0 | 0 |
550 | 42 | 50 |
945 | 95 | 100 |
大学院修士課程過去問
(解答と、2011年度以前の英語の問題は掲載していません)
2004年以降の問題:物理学第一分野、物理学第二分野、宇宙物理学分野
2021(令和3)年度 (オンライン入試の提出課題) 1 2 |
2020(令和2)年度 | 2019(平成31)年度 | 2018(平成30)年度 1 2 3 |
2017(平成29)年度 | 2016(平成28)年度 | 2015(平成27)年度 | 2014(平成26)年度 |
2013(平成25)年度 | 2012(平成24)年度 | 2011(平成23)年度 | 2010(平成22)年度 |
2009(平成21)年度 | 2008(平成20)年度 | 2007(平成19)年度 | 2006(平成18)年度 |
2005(平成17)年度 | 2004(平成16)年度 |
1996年度~2003年度の問題:物理学第一分野、物理学第二分野
2003(平成15)年度 | 2002(平成14)年度 | 2001(平成13)年度 | 2000(平成12)年度 |
1999(平成11)年度 | 1998(平成10)年度 | 1997(平成09)年度 | 1995(平成08)年度 |