HOME教育 > 物理学2 - 大学院授業カリキュラム
最新情報を本ページで確認してください(ブラウザのキャッシュが残っている場合があるので、ブラウザの更新ボタンを押してください)。

大学院授業カリキュラム | 物理学第二分野(2024.03.21 更新)

講義内容(シラバス)は、KULASISを参照してください。
履修登録は、KULASISで行ってください。
KULASIS https://student.iimc.kyoto-u.ac.jp
月曜日授業振替実施日:5月2日(木)、10月15日(火)、1月15日(水)

前期:修士課程

  10:30-12:00 13:15-14:45 15:00-16:30 16:45-18:15
放射線物理学(瀬戸(誠)、北尾)オンライン・北366#

素粒子基礎論B(杉本、高山)501 
[13:30-16:30]天体核物理学ゼミⅠA(瀬戸(直))501

高エネルギー素粒子物理学A(中家、田島、Wendell)511
高エネルギ−天文学Ⅰ(今年度は開講せず)511

原子核基礎論A(北澤、萩野)501
素粒子論ゼミⅠA(国友)501

核物性学ゼミA(谷口、谷垣 ) *

原子核論ゼミⅡA(土居)535

高強度レーザー科学(時田)化研
素粒子論ゼミⅠA(国友)501

加速器物理学A(若杉・塚田)化研
核物質基礎論(菅沼)北265

原子核実験学ゼミA(成木)511
天体核物理学I(井岡)511 基礎宇宙論(向山)511   [16:30-19:00]天体核物理学ゼミⅡA (田中)511
[9:30]宇宙放射学ゼミⅡA X線(鶴)341

[10:00]素粒子論ゼミⅡA(笹倉)501
原子核論ゼミⅠA(土居)511 

原子核ハドロン物理学A(銭廣)北363
原子核論ゼミⅠA(土居)511 

素粒子実験学ゼミA(Wendell、陳、木河、鈴木)501

ビーム科学ゼミA(若杉・塚田) 化研

レーザー科学ゼミA(時田・岡﨑)化研
場の理論A(畑)525

[10:00]宇宙放射学ゼミⅠA γ線(鶴)341
核分光学ゼミA(谷口、谷垣 ) *

放射線物理学ゼミA(瀬戸(誠)、北尾) *

◎英語での科学コミュニケーション構造(DEWITT)
13:00-15:00 525 
実施日 4.5.6月毎週金曜日(日は未定)

#zoomの接続情報はPandAにて通知する。受講場所として北366号室を使用してもよい。

後期:修士課程

  10:30-12:00 13:15-14:45 15:00-16:30 16:45-18:15
核物性学(谷口、谷垣) 北366 天体核物理学II(細川)501

高エネルギー素粒子物理学B(田島、中家、Wendell)511
天体核物理学ゼミⅡB(大屋)501 ~18:00
高エネルギ−天文学Ⅱ(鶴、上田)511

原子核基礎論B(萩野、北澤)501
素粒子論ゼミⅠB(寺嶋)501

核物性学ゼミB(谷口、谷垣) *

原子核論ゼミⅡB(谷崎) 535
素粒子論ゼミⅠB(寺嶋)501

加速器物理学B(若杉・塚田)化研
場の理論B(中山、福間)525 重力特論(田中)理6号館201  宇宙論特論(樽家)511
[9:30]宇宙放射学ゼミⅡB X線(内田)341

素粒子基礎論A(青木、高柳)501
原子核論ゼミⅠB(谷崎)511 

素粒子論ゼミⅡB(伊藤、高山)501  

原子核ハドロン物理学B(成木)北363
原子核論ゼミⅠB(谷崎)511 

素粒子論ゼミⅡB(伊藤、高山)501  
~17:00  

素粒子実験学ゼミB(Wendell、陳、木河、鈴木)北265

ビーム科学ゼミB(若杉・塚田) 化研

レーザー科学ゼミB(時田・岡崎)化研
素粒子論ゼミⅢB(杉山)北366

原子核実験学ゼミB(銭廣)511

[10:00]宇宙放射学ゼミⅠB γ線(高田)341  
核分光学ゼミB(谷口、谷垣 ) *

放射線物理学ゼミB(瀬戸(誠)、北尾) *

博士課程

  10:30-12:00 13:15-14:45 15:00-16:30 16:45-18:15
原子核物理学ゼミ(成木、銭廣)北265
[14:00-16:30] 後期:素粒子物理学ゼミⅡ(中家、田島、Wendell)北363
宇宙線物理学ゼミ(鶴)501 原子核理論ゼミ(萩野、菅沼、金田、北澤)535

[13:00-15:00] 前期:素粒子物理学ゼミⅠ(中家、田島、Wendell)北363
[13:00-17:00] 天体核物理学ゼミⅠ(田中、細川、柴田、向山、井岡、樽家、Antonio De Felice)501 放射線物理学ゼミ(瀬戸(誠)) *

核物性学ゼミ(谷口、谷垣) *

*:開講場所複合原子力科学研究所
◎:専攻共通特別講義

専攻共通特別講義


専攻共通特別講義 「英語での科学コミュニケーション構造」
"Scientific Communication Structures in English"
講師 DE WITT. James Lincoln氏
専攻共通卓越特別講義 「先端光・電子デバイス科学」
講師 多数
専攻共通卓越特別実習 「先端光・電子デバイス物理学実習」
講師 多数

2024年度特別講義一覧

物理学第二特別講義1高エネルギーニュートリノ観測によるマルチメッセンジャー天文学と検出器技術」 教授 吉田  滋 氏
物理学第二特別講義2「電子系における密度汎関数理論」 主幹研究員 明石 遼介 氏
物理学第二特別講義3「ブラックホール内部の物理とアイランド公式」 准教授 宇賀神知紀 氏
物理学第二特別講義4「機械学習の核物理実験への応用」 主任研究員 齋藤 武彦 氏
物理学第二特別講義5「銀河考古学:近傍銀河宇宙から探る銀河形成史と暗黒物質」 教授 千葉 柾司 氏
物理学第二特別講義6「電波天文学の観測と研究」 教授 藤澤 健太 氏
基礎物理学研究所物理学第二特別講義1「格子場の理論におけるテンソル繰り込み群の方法」 助教 秋山 進一郎 氏