HOME教育大学院生向け連絡 > 大学院生向け連絡詳細

大学院生向け連絡詳細

2025 年度

物理学第一分野特別講義6(2025.5.21-23) (2025.04.16 掲載)

院生各位

**********************************
タイトル:物理学第一分野特別講義6(2025.5.21-23)

各位

下記のとおり物理学第一分野特別講義6を行いますので、お知らせします。
------------------------------------------------------------
産業界における科学研究と経営戦略
Scientific Research and Corporate Strategy in the Industry

平井 良典 氏
AGC株式会社・代表取締役社長執行役員CEO
物理学第一分野 客員教授
------------------------------------------------------------
講義内容:
ガラス・液晶に関しての基礎物理について講義を行い、これを理解することを目標とする。
同時にこれらの工業製品開発の歴史の講義を行い、産業形成、技術開発、企業戦略、
マーケティングなどの項目を概説し、科学技術と産業との関係を理解する。また、
企業経営者の視点と基礎科学研究者の視点の双方から、日本の産業・経済構造を概観し、
これから必要とされるリーダー像を概説して、これを理解することを目的とする。

日 時:2025(令和7)年
  5月21日(水)13:15~14:45
          15:00~16:30
          16:45~18:15
  5月22日(木) 8:45~10:15
          10:30~12:00
          13:15~14:45
          15:00~16:30
          16:45~18:15 物1談話会「産学連携とオープンイノベーション」
 5月23日(金)  8:45~10:15
          10:30~12:00

場 所:北部構内 理学研究科5号館 5階・第4講義室(525号室)

※理学研究科の学生が受講する場合は、KULASISより理学研究科開講の科目
 (科目名:物理学第一分野特別講義6)を履修登録してください。
 理学研究科以外の学生は、KULASISより全学共通科目の科目(科目名:産業界に
 おける科学研究と経営戦略)を履修登録してください。
※講義の進捗や進行に応じて、適宜、大学院生との研究相談・議論を行う。

世話人:山本潤(大学院理学研究科・教授)Ext:3788、junyama@scphys.kyoto-u.ac.jp

◎シラバスは、KULASISからご参照ください。
https://student.iimc.kyoto-u.ac.jp

****************************************
https://student.iimc.kyoto-u.ac.jp

令和7年度前期・通年 理学研究科科目「履修登録」について (2025.04.02 掲載)

院生各位

【重要】令和7年度前期・通年 理学研究科科目『履修登録』について

理学研究科大学院科目の履修登録をKULASISで行います。
下記期間にKULASISにアクセスし、各自登録を行ってください。
よろしくお願いします。

◇対象
理学研究科学生

◇時間割作成期間・履修登録期間
時間割作成期間      4月2日(水)~4月16日(水)
履修登録期間       4月17日(木)~4月18日(金)
履修登録確認・修正期間  4月23日(水)~4月24日(木)
履修登録確定       4月28日(月)17時
履修登録確認表開示期間  4月28日(月)17時~5月5日(月)

◇履修登録方法
KULASISにログイン後、「履修登録」タブをクリックし、画面の指示に
従ってください。

【注意】
〇特殊研究は大学院教務掛で登録しますので、各自で履修登録する必要はありません。
 登録されている科目に誤りがある場合は、大学院教務掛(電話075-753-3614)
 050kyomu_daigakuin@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp までご連絡ください。
〇特別講義(「物理学第一分野特別講義6」以外)/特殊講義は、後日、各専攻から
 履修登録方法について周知がありますので、現段階では履修登録の必要はありません。
〇修士1回生は、間違えて修士2回生対象の科目を登録しないようご注意ください。
 KULASIS設定の都合上、登録できるようになっていますが、履修登録していても
 実際には授業を受けられなかったり、成績が出ません。不明な場合は大学院教務掛
 にお問い合わせください。
〇履修登録が完了すると、KULASISに登録しているメールアドレスに受付完了メールが
 届きますので、確認してください。
〇大学院科目(専門科目)は、すべての科目の開講曜時限が「その他」(集中講義等)で
 設定されているため、曜時限検索ができません。実際の開講曜時限や教室については、
 別途KULASISの理学研究科部局ホームに掲載されている「理学研究科各専攻(系・分野)
 時間割(令和7年度)」(PDFファイル)を参照してください。また、PDFファイルに
 掲載されていない集中講義を含む講義、ゼミナールについては、各専攻(系・分野)の
 掲示板やホームページなどで案内があります。

◇他学部・他研究科科目の履修登録について
〇法学研究科・公共政策大学院開講科目は4月9日(水)までに「聴講願」を提出
 してください。
〇それ以外の学部・研究科開講科目はKULASISの「他学部聴講」タブから4月2日(水)
 ~4月14日(月)に登録してください。
〇履修登録の他にも手続きが必要な場合がありますので、当該学部・研究科の掲示等
 を確認し、指示に従ってください。
〇理学部専門科目との共通科目を理学研究科の学生が受講する場合は、理学研究科開講の
 科目を登録してください。
〇下記科目は全学共通科目(大学院横断群)にも同名の科目がありますが、理学研究科の
 学生が受講する場合は、理学研究科開講の科目を登録してください。
  ・年金制度設計論大学院講義
  ・宇宙学
  ・分光解析化学
  ・物理学第一分野特別講義6(産業界における科学研究と経営戦略)
  ・数学・数理科学グローバル講義III・IV
  ・数学・数理科学キャリアパス
  ・数学・数理科学の最前線大学院講義I・II
〇登録が完了すると登録確認メールが届きます。
 確認メールが届かない場合は、登録が完了していませんので、必ずKULASISで確認してください。

令和7年4月 理学研究科大学院教務掛
電話 075-753-3614
メール 050kyomu_daigakuin@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp

全学生共通ポータル/Common Portal for All Students
https://student.iimc.kyoto-u.ac.jp