トップ | 特別講義 | オープンラボ | アクセス | リンク |
第一教室 | 第二教室 | 宇宙物理 | GCOE | 化研 |
研究室 | パンフレット | 紹介内容 | 場所 | 時刻 |
---|---|---|---|---|
不規則系物理学 |
![]() |
研究室紹介、不規則系のデモ実験 | 127号室 | (1)11:00-11:45 (3)13:30-14:15 (5)15:10-15:55 |
量子光学 |
![]() |
研究室紹介 研究内容の説明 |
525号室 | (1)11:00-11:45 (2)11:50-12:35 (3)13:30-14:15 (4)14:20-15:05 (5)15:10-15:55 |
光物性 |
![]() ![]() |
ハイパワーレーザーを用いた実験 研究室案内 |
121号室 | (1)11:00-11:45 (2)11:50-12:35 (3)13:30-14:15 (4)14:20-15:05 (5)15:10-15:55 |
低温物理学 |
![]() |
研究室紹介・低温実験映像上映 | 413号室 | 随時 |
研究室紹介・実験室案内 | 総合研究5号館 307号室 |
随時 | ||
超流動デモ実験 ※それぞれ11:50,14:20に理5号館玄関 より誘導有 |
総合研究5号館 B01号室 |
(1)12:00開始 (2)14:30開始 (各回 約30分) |
||
固体量子物性 |
![]() |
研究室紹介 | 135号室 | (1)11:00-11:45 (3)13:30-14:15 |
超伝導現象のデモ実験 | 随時 | |||
固体電子物性 |
![]() |
研究室紹介 | 239号室 | 随時 |
時空間秩序・生命物理学 |
![]() |
研究の口頭説明及び公開実験 (研究紹介後フリーディスカッション) |
235号室 | (1)11:00-11:45 (3)13:30-14:15 |
ソフトマター |
![]() |
液晶を用いたデモ実験 研究内容の紹介 |
226号室 | (1)11:00-11:45 (2)11:50-12:35 (3)13:30-14:15 (4)14:20-15:05 (5)15:10-15:55 |
非線形動力学 |
![]() |
研究室紹介 | 402号室 | 随時 |
凝縮系理論 |
![]() ![]() |
凝縮系理論グループの研究内容や研究室の紹介 | 412号室 | (1)11:00-11:45 (2)11:50-12:35 (3)13:30-14:15 (4)14:20-15:05 (5)15:10-15:55 |
相転移動力学 |
![]() |
シミュレーションデモ等による研究紹介 | 426号室 | 随時 |
流体物理学 |
![]() |
研究室紹介 | 404号室 | 随時 |
非平衡物理 |
![]() |
研究紹介・研究室紹介 | 112号室 | (3)13:30-14:15 |
高エネルギー原子分光学 (化研) |
![]() |
ポスターによる研究室紹介 | 401号室 | 随時 |
ナノ構造光物性 (化研) |
![]() |
研究紹介 | 115号室 | 随時 |
生体分子構造 (原子炉) |
![]() |
ポスター展示とプロジェクタによる研究室紹介 (生体分子構造・核放射物理学・核ビーム物性学共通) |
318号室 | 随時 |
ナノ量子物性 (低温セ) |
![]() |
研究室紹介 | 413号室 | 随時 |
低温実験デモ・クリーンルーム体験等 | 総合研究5号館 309号室 |
随時 | ||
物性基礎論:統計動力学 (基礎研) |
![]() |
研究室紹介 | 基礎研 K202号室 |
(2)11:50-12:35 (5)15:10-15:55 |
物性基礎論:凝縮系理論 (基礎研) |
![]() |
ポスターによる研究室紹介 | 基礎研 K202号室 |
10:00- |
プラズマ |
![]() |
マイクロ波球状トカマクプラズマ装置の紹介と研究室案内 | プラズマ実験棟 26号室 |
(1)11:00-11:45 (3)13:30-14:15 (4)14:20-15:05 (5)15:10-15:55 |
研究室 | パンフレット | 紹介内容 | 場所 | 時刻 |
---|---|---|---|---|
原子核・ハドロン物理学 |
![]() ![]() |
研究室紹介 | 205号室 | (1)11:00-11:45 (3)13:30-14:15 (5)15:10-15:45 |
ポスターによる研究紹介 | 319号室 | 随時 | ||
高エネルギー物理学 |
![]() ![]() |
物質の起源を解明する素粒子実験の紹介、 その最前線で活躍する学生の日々の営み |
302号室 | (1)11:00-11:45 (2)11:50-12:35 (3)13:30-14:15 (4)14:20-15:05 (5)15:10-15:55 |
宇宙線 |
![]() ![]() |
院生による研究紹介および実験室案内 | 341号室 | (1)11:00-11:45 (2)11:50-12:35 (3)13:30-14:15 (4)14:20-15:05 (5)15:10-15:55 |
素粒子論 |
![]() ![]() |
院生による研究紹介 | 501号室 | (1)11:00-11:45 (3)13:30-14:15 |
502号室 | 随時 | |||
原子核理論 |
![]() ![]() |
原子核理論研究室紹介 | 535号室 | (1)11:00-11:45 (4)14:20-15:05 |
天体核 |
![]() ![]() |
院生による研究室紹介 | 511号室 | (1)11:00-12:30 (3)13:30-15:00 |
ビーム物理学 (化研) |
![]() |
ポスターによる研究室紹介 | 115号室 | (1)11:00-11:45 (2)11:50-12:35 (3)13:30-14:15 (4)14:20-15:05 (5)15:10-15:55 |
レーザー物質科学 (化研) |
![]() |
ポスターによる研究室紹介 | 401号室 | 随時 |
核放射物理学 (原子炉) |
![]() |
ポスター展示とプロジェクタによる研究室紹介 (生体分子構造・核放射物理学・核ビーム物性学共通) |
318号室 | 随時 |
核ビーム物性学 (原子炉) |
![]() |
|||
素粒子論グループ (基礎研) |
![]() ![]() |
研究室説明会 (参加者の移動時間確保のため開始時刻を各5分遅らせます。) |
湯川記念館3階 Y306大会議室 |
(2)11:55-12:35 (5)15:15-15:55 |
研究室紹介 | 湯川記念館3階 Y307秘書室 |
随時 | ||
宇宙グループ (基礎研) |
![]() |
交歓会にてポスターによる研究紹介 (オープンラボは実施しない) |
研究交歓会にて |
研究室 | パンフレット | 紹介内容 | 場所 | 時刻 |
---|---|---|---|---|
太陽 太陽・宇宙プラズマ 恒星 銀河・観測装置 理論 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
各グループによるミニ講演会 (途中入場・途中退室OKです) 一本 潔(太陽) 野上 大作(恒星) 太田 耕司(銀河) 嶺重 慎 (理論) |
4号館3階講義室328号室 | (1)11:00-12:40 (3)13:30-15:10 各20分+質疑5分 |
ポスターを使用した研究紹介 院生による相談 |
4号館5階会議室504号室 | 随時 |
研究室 | パンフレット | 紹介内容 | 場所 | 時刻 |
---|---|---|---|---|
GCOEプログラム |
![]() ![]() |
グローバルCOEプログラム 「普遍性と創発性から紡ぐ次世代物理学 フロンティア開拓のための自立的人材養成」の紹介です。 |
研究室 | パンフレット | 紹介内容 | 場所 | 時刻 |
---|---|---|---|---|
宇治キャンパス 物理系研究室 |
![]() |
合同見学会の詳細は http://laser.kuicr.kyoto-u.ac.jp/kengaku/ |
宇治キャンパス生協前集合 | 7月2日(金) 14:10- |
化研・化学研究所| 原子炉・原子炉実験所| 基礎研・基礎物理学研究所| 低温セ・低温物質科学研究センター