研究室 | パンフレット | 紹介内容 | 場所 | 時刻 |
不規則系物理学 | ![]() |
不規則系物理学研究室の研究室紹介 光を使った臨界散乱等のデモ実験 実験室の案内 |
027号室 | ●11:00〜 ●13:30〜 ●15:10〜 |
量子光学・レーザー分光学 | ![]() |
研究室紹介 研究内容の説明 実験室見学 |
403号室 | ●11:00〜11:45●11:50〜12:35 ●13:30〜14:15●14:20〜15:05 ●15:10〜15:55 |
低温物理学 | ![]() |
超流動4Heのデモ実験 | 第4講義室 | ●11:00〜12:35 |
研究室紹介、実験室見学 | 220号室 |
●13:30〜14:15●14:20〜15:05 ●15:10〜15:55 |
||
光物性 | ![]() |
ハイパワーレーザーを用いた実験 研究室案内 |
120号室 | ●11:00〜11:45●11:50〜12:35 ●13:30〜14:15●14:20〜15:05 ●15:10〜15:55 |
固体量子物性 | ![]() |
YBa2Cu3O7の超伝導現象のデモ実験 | 第4講義室 | ●11:00〜12:35 |
研究室紹介 | 128号室 | 随時 | ||
固体電子物性 (松田研究室) |
![]() |
研究室紹介 | 251号室 | 随時 |
化学物理・生命物理 (吉川研究室) |
![]() |
研究の口頭説明及び公開実験 | 324号室 | ●11:00〜 ●13:30〜 |
ソフトマター物理学 (山本研究室) |
![]() |
液晶を用いたデモ実験 研究内容の紹介 |
214号室 | ●11:00〜11:45●11:50〜12:35 ●13:30〜14:15●14:20〜15:05 ●15:10〜15:55 |
プラズマ物理学 | ![]() |
プラズマ実験の見学 球形トカマクプラズマを見る |
プラズマ実験棟 26号室 |
14:00〜16:00 |
非線形動力学 | ![]() |
研究室紹介 | 523号室 | 随時 |
凝縮系の理論 | ![]() |
凝縮系理論グループの 研究内容や研究室の紹介 |
407,408号室 | 随時 |
相転移動力学 | ![]() |
シミュレーションデモ等による研究紹介 | 410号室 | 随時 |
流体物理学 | ![]() |
研究室紹介 | 527号室 | 随時 |
非平衡物理学 | ![]() |
非平衡物理の世界:粉体と非平衡物理 | 人間・環境学研究科棟 230号室 |
13:00〜14:15 |
研究室 | パンフレット | 紹介内容 | 場所 | 時刻 |
原子核・ハドロン物理学 | ![]() ![]() |
荷電粒子の飛跡を見よう! (TPC、エマルジョンのイベント見学) |
139号室 | 随時 |
高エネルギー物理学 | ![]() ![]() |
物質の起源を解明する素粒子実験の紹介、 その最前線で活躍する学生の日々の営み |
302号室 | ●11:00〜11:45●11:50〜12:35 ●13:30〜14:15●14:20〜15:05 ●15:10〜15:55 |
宇宙線 | ![]() ![]() |
院生による研究紹介および実験室案内 | 235号室 | ●11:00〜11:45●11:50〜12:35 ●13:30〜14:15●14:20〜15:05 ●15:10〜15:55 |
素粒子論 | ![]() ![]() |
「素粒子論の描く世界」 (院生による研究紹介) |
501号室 | ●11:00〜11:45 ●13:30〜14:15 |
原子核理論 | ![]() ![]() |
原子核理論研究室紹介 | 535号室 | ●11:00〜11:45 ●15:10〜15:55 |
天体核 | ![]() ![]() |
院生による研究室紹介 | 411号室 | ●11:00〜 ●13:30〜 |
研究室 | パンフレット | 紹介内容 | 時刻・場所 | 紹介内容 | 時刻・場所 | 紹介内容 | 時刻・場所 |
太陽 | ![]() |
各グループによる ミニ講演会 (途中入場、途中退室OKです) |
●11:00〜12:40 ●13:30〜15:10 @4号館4階講義室 |
ポスターを使用した 研究紹介 |
随時 @4号館 5階会議室 |
||
太陽・宇宙プラズマ | ![]() |
||||||
恒星 | ![]() |
恒星グループ 4号館屋上望遠鏡 見学ツアー |
●講演会終了後 @4号館 4階講義室集合 |
||||
銀河・観測装置 | ![]() |
||||||
理論 | ![]() |
研究室 | パンフレット | 紹介内容 | 場所 | 時刻 | |
高エネルギー原子分光学 | ![]() |
ポスターによる研究室紹介 | 6月9日(金)に化研5グループでオープンラボ 14:10宇治キャンパス生協前に集合 終了後 合同でバーベキュー |
第4講義室 | 随時 |
ナノ構造光物性 | ![]() |
ポスターによる研究室紹介 | 第4講義室 | 随時 | |
ビーム物理学 | ![]() |
ポスターと質疑応答による研究室紹介 | 第1講義室 | 随時 | |
レーザー物質科学 | ![]() |
ポスターと質疑応答による研究室紹介 | 第1講義室 | 随時 |
研究室 | パンフレット | 紹介内容 | 場所 | 時刻 |
中性子物性学 | 特になし | |||
核ビーム物性学 | ![]() |
ポスター展示とプロジェクタによる研究室紹介 | 318号室 | 随時 |
核放射物理学 | ![]() |
ポスター展示とプロジェクタによる研究室紹介 | 318号室 | 随時 |
研究室 | パンフレット | 紹介内容 | 場所 | 開始時刻 |
ナノ量子物性 | ![]() |
ポスターによる研究内容の紹介 実験室の見学 |
第4講義室 | 随時 |